豊田市自然観察の森 > 森の自然

2009年03月のトピックス

エナガの水浴び。 2009年03月31日
エナガ
珍しくエナガが地面に下りていったので
木陰からそーっと見てみると、
パシャパシャと気持ち良さそうに水浴びをしていました。
写真では分かりにくいのですが
このエナガ、尾が曲がっています。
これは巣の中で卵を抱いて曲がってしまったもので、
繁殖をしている証拠です。
早いと近々巣立ちを迎える家族もいます。
さあ、このエナガのご家族の巣立ちはいつでしょうね?
文:川田 撮影:川田
撮影場所:ミズギボウシの湿地にて
タチツボスミレはこんな顔です。 2009年03月29日
タチツボスミレ
タチツボスミレが咲き出しました。
自然観察の森ではここでしか見られませんが、
群落になっていて見ごたえがあります。
スミレの仲間は花びらの形によって
種類ごとに表情に個性があります。
タチツボスミレは上の2枚が
耳のようにピンと立っていてスマートな感じ。
これからいろいろなスミレの仲間が咲きだします。
お好みの「顔」を見つけてみてください。
文:川田 撮影:川田
撮影場所:観察路8番と9番の間にて
ルリビタキ君、いってらっしゃーい。 2009年03月28日
ルリビタキ
冬鳥たちが少なくなってきた今日この頃。
久しぶりにルリビタキに会いました。
毎年4月に入る前に旅立ってしまいます。
出発前のあいさつに来てくれたのかな?
「いってきます!また11月に帰ってくるね。」
文:川田 撮影:川田
撮影場所:トンボの湿地にて
コバノミツバツツジが見頃になってきました。 2009年03月27日
コバノミツバツツジ
春の大きな見どころの一つ、
コバノミツバツツジが見ごろになってきました。
中には満開になっている木もあります。
ぽかぽか陽気の日にのんびりお花見、
なんていかがですか?
文:川田 撮影:川田
撮影場所:観察路2番付近にて
鈴なりのウリカエデの花が咲いています。 2009年03月26日
ウリカエデ
秋には紅葉で楽しませてくれたウリカエデですが、
今は鈴なりについたかわいい花が楽しめます。
ツヤツヤの新しい葉もとてもきれい。
こんなイヤリングがあったらかわいいかも。
文:川田 撮影:吉鶴
撮影場所:周辺地域市木町にて
ミツバアケビが開花していました。 2009年03月25日
ミツバアケビ
一昨年は開花が早い気がすると速報したミツバアケビ。
今年はそれよりも早く開花していたようで、かなりの
数が咲いていました。サクラの開花日が早いと今年も
話題になっていましたが、他の花も同様なようです。
文:吉鶴 撮影:吉鶴
撮影場所:ネイチャーセンター付近にて
オオバヤシャブシの若葉がみずみずしくなりました。 2009年03月22日
オオバヤシャブシ
私たちには荒れ模様の雨ですが、植物には恵みの雨
のようです。オオバヤシャブシの若葉が透き通り、
雨にぬれて、いっそうみずみずしくなっていました。
画面左下は雌花で、秋には小さな松ぼっくりのような
実をつけてくれます。今年は時々この実にマヒワが
飛来し、昨日は20羽ほどの群れが来てくれました。
文:吉鶴 撮影:吉鶴
撮影場所:ドングリ広場にて
コツバメの日なたぼっこ。 2009年03月21日
コツバメ
雲一つない青空の下、
コツバメが日なたぼっこをしていました。
一見こげ茶色の地味なチョウですが、
光の角度によっては緑色や銀色に
キラキラと輝き、とてもきれいです。
ツバメといえば、昨日あたりから
鳥のツバメが近くで見られるようになりました!
春が来た~と心がウキウキしてきますが、
みなさんはいかがですか?
文:川田 撮影:川田
撮影場所:バッタの原っぱにて
アオサギがドレスアップしました。 2009年03月20日
アオサギ
アオサも繁殖シーズンに入って
豪華な羽に着替えました。
頭のうしろや首の下に長い飾り羽が伸びています。
くちばしはほんのりピンクで紅を塗ったよう。
でもこの写真は食べ物を探している最中。
色気より食い気のシーンでした。
文:川田 撮影:川田
撮影場所:周辺地域寺部池にて
ショウジョウバカマにキタキチョウが来ていました。 2009年03月19日
ショウジョウバカマで吸蜜するキタキチョウ
成虫越冬するチョウの一つ、キタキチョウも飛び出しました。
冬越しから目覚めておなかがペコペコなんでしょう。
ショウジョウバカマで一生懸命、蜜を吸っていました。
他にコツバメやテングチョウも出てきて、
チョウのシーズンが本格的に到来です!
文:川田 撮影:川田
撮影場所:ミズギボウシの湿地にて
ジョウビタキ君、トンボの湿地に返り咲き。 2009年03月18日
ジョウビタキ
トンボの湿地ではしばらく姿を見かけませんでしたが、
今日は久しぶりに出会ってびっくり。
でも前と同じ個体なのかどうなのかは分かりません。
そろそろ北に向かって帰っていく時期なので
南の方から移動してきたのかもしれませんね。
渡る前にしっかり栄養をとって、
また秋に無事に戻ってきてほしいものです。
文:川田 撮影:川田
撮影場所:トンボの湿地にて
ビロウドツリアブさん、お仕事中。 2009年03月15日
ビロウドツリアブ
オオイヌノフグリの花園で
ビロウドツリアブに出会いました。
ストローのような口で蜜を吸いながら花から花へ。
そしてその口の先には花粉がいっぱい付いています。
こうやってオオイヌフグリは蜜をあげる代わりに
花粉を運んでもらっているんですね。
ビロウドツリアブさん、お役目ご苦労様です。
文:川田 撮影:川田
撮影場所:ネイチャーセンター付近にて
コバノミツバツツジ、開花のカウントダウン開始。 2009年03月15日
コバノミツバツツジのつぼみ
日に日に大きくなってきているコバノミツバツツジのつぼみ。
開花はもう少し先ですが、よく見ると気の早いおしべが2本、
きゅっと閉じている花びらの間から顔を出していました。
この様子だと来週にはきれいな花が咲きそうですね。
文:川田 撮影:川田
撮影場所:観察路2番付近にて
オオバヤシャブシの花はいい香。 2009年03月14日
オオバヤシャブシ
枝からぶら下がっている雄花からは
黄色い花粉がいっぱい飛び出します。
(この時期花粉というと嫌がられてしまいそう・・・)
雄花が落ちた周辺はびっくりするくらい
鮮やかな黄色に染まっていたりします。
この花、じつはとてもいい香がするんです。
一度雄花を拾ってかいでみてください。
でもヤシャブシの仲間での花粉症もあるそうです。
花粉症の方は香が楽しめないかも。
文:川田 撮影:川田
撮影場所:ドングリ広場にて
イボタノキの新芽が延びてきています。 2009年03月13日
イボタノキの新芽
イボタノキのかわいい新芽が
目につくようになってきました。
始めは小さい小さい葉っぱでしたが、
あっという間に成長して日々大きくなっています。
今年もきれいな花を楽しませてくれることでしょう。
文:川田 撮影:川田
撮影場所:ネイチャーセンター前にて
春のチョウ第2弾はルリタテハです。 2009年03月12日
ルリタテハ
アカタテハに続きルリタテハも
飛び出しています。
なわばりを作って生活するので
ヒラヒラと飛んでいっても
また同じ場所に戻ってくる習性があります。
観察路7番でも見られますので、
ルリタテハご自慢の水色の模様を
ゆっくり観察してみてください。
文:川田 撮影:川田
撮影場所:ヨシの湿地にて
アカタテハが飛び始めています。 2009年03月10日
アカタテハ
チョウが元気に飛び回るようになりました。
成虫で越冬するチョウは一足早く見られるようになり、
このアカタテハもその一つです。
今日は2か所で見ることができました。
天気の良い日はこうやって
陽だまりで日向ぼっこをしています。
寒い冬を乗り切って、「ふ~、やれやれ。」
という感じでしょうか?
文:川田 撮影:川田
撮影場所:カブトムシの小径にて
ホオジロ、気合入ってます。 2009年03月08日
ホオジロ(オス)
先月ご紹介したホオジロの巣の近くで
よく見かけるようになりました。
ちょくちょくさえずりも聞こえますし
いつもメスと一緒なので、
今年もこの辺りでいい物件を
探しているところなのでしょうか。
「よしっ、今年もいっちょやるか!」と
気合いがみなぎっているように見えませんか?
結構りりしい正面顔に見えるのは親バカかな?
文:川田 撮影:川田
撮影場所:カブトムシ小屋にて
高い木にメジロの巣を見つけました。 2009年03月07日
メジロの巣
まだまだ葉が落ちたままのコナラに
メジロの巣を見つけました。
高さ10m近くある木のてっぺんにあって、
風でよく揺れるはずなのに
よくぞ落ちずに残っていたものだと思います。
さすが、枝にしっかりと付けているだけのことはあります。
これを作ったメジロは、今頃どこかに
新しい巣を作ろうとしているかもしれませんね。
文:川田 撮影:川田
撮影場所:観察路3番と4番の間にて
鼻で探すヒサカキの花。 2009年03月06日
ヒサカキ
歩いていると、なにやらいつもと違うにおいが・・・。
と思って周囲を見回すと、必ず近くで
ヒサカキの花が見つかります。
このにおい、人によって感じ方はまちまちですが、
「ガスのにおい」と感じる人も多いようで、
ガス漏れの通報をされることもあるとか。
でも五感を使った自然観察には持ってこいの植物。
ぜひ鼻を頼りに花を探してみてください。
文:川田 撮影:川田
撮影場所:ネイチャーセンター付近にて
晴天バックにシジュウカラ君さえずってます! 2009年03月05日
さえずるシジュウカラ さえずるシジュウカラ
ツツピーツツピー。
久しぶりの青空のもと、シジュウカラが
気持ちよくさえずっていました。
あまりに気持ち良かったのか、
さえずりながら翼を広げて伸び~!
思わず笑ってしまいました。
文:川田 撮影:川田
撮影場所:ネイチャーセンター付近にて
ショウジョウバカマが咲き始めました。 2009年03月04日
ショウジョウバカマ
春を告げる花の一つ、ショウジョウバカマが咲き始めました。
ショウジョウバカマは、まず雌しべが出てその後雄しべが出てきます。
この花はまだ雌しべが出始めたところですが、
ミズギボウシの湿地では、もう茎が伸びて
雄しべが出かかっているものもあります。
時間がたつとともに花の色が変わっていくので、
それを観察するのも楽しみの一つです。
文:川田 撮影:川田
撮影場所:観察路8番と9番の間にて
ヒッキー(アズマヒキガエル)、バトル開催中! 2009年03月01日
アズマヒキガエルのカエル合戦
アズマヒキガエルのカエル合戦が行われました。
1年に1回の大イベントで、
メスをめぐっての雄同士の激しい戦いは
ずっと見ていても飽きません。
トンボの湿地やヨシの湿地でも、
グワッグワッという声と共に何匹ものカエルが出てきていて
明日も盛大にバトルが繰り広げられそうな雰囲気でした。
でも必死になりすぎて卵を踏んでいるんですけど・・・。
文:川田 撮影:川田
撮影場所:ミズギボウシの湿地にて

豊田市自然観察の森 > 森の自然