豊田市自然観察の森 > 森の自然

2012年05月のトピックス

今度はタヌキです!! 2012年05月31日
ホンドタヌキ
2月21日のトピックスで紹介したノウサギを撮影した所で今度はタヌキを撮影することができました。ずんぐりとした体とポッテリとした尾がまさにタヌキといった感じです。タヌキの他にも動物が通過した形跡が撮影されていたのでどうやらけもの道になっているようです。
文:山下 撮影:大熊
撮影場所:ホオジロの小径
ふわふわの感触 2012年05月30日
ヤブムラサキ
ヤブムラサキが花を咲かせています。少し赤みのある紫色でとても可愛らしい印象です。ヤブムラサキは葉全体に細かい毛が生えていて触るとふわふわとしたビロードのような感触があるため、森で出会うといつも触りたくなってしまいます。
文:山下 撮影:山下
撮影場所:NCの交差点からヤブムラサキの交差点
紅顔の美鳥? 2012年05月29日
ヒヨドリ
森の中で時にうるさく感じられるほどにぎやかな声を響かせるヒヨドリは、気さくにカメラにおさまってくれる身近さが魅力です。地味な色合いながら、赤みのある頬がチャームポイントになっています。
文:小池 撮影:小池
撮影場所:ネイチャーセンターの交差点からヤブムラサキの交差点
愛の模様 2012年05月26日
エサキモンキツノカメムシ
エサキモンキツノカメムシ、ハートのマークがある虫としてなかなか有名なカメムシです。模様も可愛いですがよく見ると体の縁の緑色も美しいです。またこのカメムシは卵を産んだ後にメスが卵を守ります。まさに愛の虫ですね。
文:山下 撮影:小池
撮影場所:ソヨゴの道
においたつ魅力 2012年05月25日
チュウブオオオサムシ
雨を避けたのかネイチャーセンターのひさしの下にチュウブオオオサムシがいました。大きくて立派な姿に感激して、すばやく逃げ回るのを追いかけ回し、なんとか一枚、撮影成功しました。しかし、見た目はかっこいいですが、オサムシなのでにおいはくさいです。
文:小池 撮影:小池
撮影場所:ネイチャーセンター
これでも咲いてます!! 2012年05月23日
ゴンズイ
ゴンズイの花が咲き始めました。花が小さく、咲いても黄緑色をしているので近くに寄らないと咲いているかがわかりませがよく見るとなかなか可愛らしい花です。今は地味な姿ですが秋になると情熱的な赤い実をつけ、人々の視線を奪います。
文:山下 撮影:山下
撮影場所:ネイチャーセンター
モフモフです 2012年05月22日
オオミズアオ
小雨の中、羽化したばかりのオオミズアオがはねをひろげようとしていました。美しい姿で人気の蛾ですが、この状態だと胴体のフサフサした様子が目立ちます。触れてみたかったけれど邪魔をしてはいけないとぐっと我慢しました。
文:小池 撮影:小池
撮影場所:ネイチャーセンターから寺部池に向かう外環状線沿い歩道
紫色のオーラ 2012年05月20日
ノアザミ
白い花を咲かせる植物が多いこの時期に淡い紫色の花を咲かせるノアザミ、遠くからでも目立つその色で存在感を感じます。美しい花とはうらはらの葉にある鋭いトゲにいつもドキリとさせられます。
文:山下 撮影:山下
撮影場所:シダの交差点からヒキガエルの交差点
まもなく上陸 2012年05月19日
ニホンアカガエル
後肢が出たニホンアカガエルのおたまじゃくしを見つけました。よく見てみると、周囲には前肢もそろった「しっぽつきのカエル」もいました。そろそろ大人の世界へ上陸です。
文:小池 撮影:小池
撮影場所:トンボの湿地
上を見上げると 2012年05月18日
エゴノキ
エゴノキが白い花を咲かせています。枝から下向きに花を咲かせるので、知らないで歩いていると花が咲いていることに気付かず通り過ぎてしまうほどです。木の下に立って上を見上げると無数の花がふりそいでいるようでとても美しいです。
文:山下 撮影:山下
撮影場所:トンボ池の交差点からアベマキの交差点-1
優雅にゆらゆら 2012年05月17日
テイカカズラ
テイカカズラが開花しました。森のなかでどこからか香りがただよっていたらこの花かもしれません。木から垂れ下がるように咲いていますので、上を見上げてみてください。
文:小池 撮影:小池
撮影場所:ネイチャーセンター
花が散っても美しい? 2012年05月16日
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマは薄紅色の花が咲いている時には自然と目に入ってきますが、花の散った後をじっくり見たことがありませんでした。改めて見てみると、繊細な造形で美しいです。
文:小池 撮影:小池
撮影場所:シダの谷
受信しています!! 2012年05月15日
イボタガ幼虫
4月5日に紹介したイボタガの幼虫に出会いました。紹介した個体の子供でしょうか?アンテナのような突起がいっぱい出ていて何かを受信しているように見えます。しかしこの突起、サナギになる前に無くなってしまいます。なぜ無くなるのかとても不思議です。
文:山下 撮影:山下
撮影場所:ヤブムラサキの交差点からアベマキの交差点-1
どんなお味? 2012年05月13日
ヒメウラナミジャノメ
ヒメウラナミジャノメがウツギにとまって蜜を吸っていました。カメラを近づけてもお構いなしの様子。よほどお腹が空いているのか、それともウツギの蜜がおいしすぎるのか…。どのような味がするのか本人に聞いてみたいものです。
文:山下 撮影:山下
撮影場所:シダの谷
ここにいるよ 2012年05月12日
ニホンアマガエル
昨日クロスジギンヤンマが羽化していたアメンボの水盤のポンプの上に、ニホンアマガエルがいました。からだの色を変えて身を隠そうとしています。手足をぎゅっと縮めているのは乾燥を防ぐためですが、とても可愛らしいポーズです。
文:小池 撮影:小池
撮影場所:ネイチャーセンター周辺アメンボの水盤
大空へ 2012年05月11日
クロスジギンヤンマ
羽化後、ハネを伸ばしているクロスジギンヤンマを見つけました。風のなか頑張って草にしがみついてます。辺りを見回すと12個のヤゴの抜け殻があり、少なくとも11頭のギンヤンマがすでに旅立って行ったことがわかりました。先輩達に続いてこの個体も大空へ旅立ちます。
文:山下 撮影:山下
撮影場所:ネイチャーセンター周辺アメンボの水盤
赤・白・緑 2012年05月10日
ヤマハゼ
ヤマハゼが花を咲かせています。枝の赤と花の白、葉っぱの緑のコントラストがとてもきれいです。しかしそこはウルシの仲間、触るとかぶれてしまいます。こんなにきれいなのに手にとることができないのはとても残念です。
文:山下 撮影:大熊
撮影場所:エナガの交差点からレキの交差点
雨にも負けず 2012年05月09日
エゴツルクビオトシブミ
エゴツルクビオトシブミの揺籃(ようらん…ゆりかごのこと)が雨のしずくをつけて光っていました。お母さんの作ったゆりかごに守られて卵は今日もゆらゆら、小さくなって中に入ってみたいです。
文:小池 撮影:小池
撮影場所:ネイチャーセンター
恋の季節 2012年05月08日
シオヤトンボ
シオヤトンボの交尾が見られるようになりました。水色の方がオス、黄色と黒の方がメスです。このまま飛んでいる姿も見かけますが、メスがこの体勢ではねを動かしても前に進んでいるのが不思議です。
文:小池 撮影:小池
撮影場所:シダの谷
完熟です!! 2012年05月06日
ヤツデ
ヤツデの実が熟しています。ヤツデは10月から11月に白い花を咲かせる植物です。果実は最初のうち緑色なのですが、熟すと黒い色に変わります。今まさに完熟!!形もポンポンとしていて面白いです。
文:山下 撮影:山下
撮影場所:シダの谷
森のはねつき 2012年05月05日
ツクバネウツギ
ツクバネウツギが小さならっぱのような花を咲かせました。白い花のつけねににある、萼(がく)の部分が、お正月のはねつきに使う「つくばね」のように見えることからこの名がつきました。花も萼(がく)もかわいらしい姿です。
文:小池 撮影:吉鶴
撮影場所:ヒキガエルの交差点からカメの交差点
ひらひらと 2012年05月04日
コジャノメ
森の中を歩いているとコジャノメによく出会うようになってきました。色が地味なので近づくまで気付かないことが多く、近づくとひらひらと飛んでは少し先にとまります。チョウ自身は逃げているのですが、まるで森の中を案内してくれているようでした。
文:山下 撮影:山下
撮影場所:シダの交差点からヒキガエルの交差点
フリルのスカート 2012年05月03日
ニホンイシガメ
トンボの湿地で珍しくニホンイシガメが姿を見せてくれました。お尻のあたり、甲羅(こうら)がギザギザになっているのが特徴です。フリルのスカートをはいているみたい?
文:小池 撮影:大熊
撮影場所:トンボの湿地
今日は少し濃いめです 2012年05月02日
モチツツジ
雨がちらついた今日、少し薄暗いなかで見るモチツツジはピンクの色がいつもより濃く感じられました。ガクや葉っぱの部分に腺毛があるため触るとべたべたとしています。感触がおもしろいので森の中で出会うと思わず触りたくなってしまいます。
文:山下 撮影:水野
撮影場所:ヨシの交差点からカメの交差点
まだ半人前? 2012年05月01日
シオヤトンボ
羽化したばかりのシオヤトンボはオスもメスも黄色と黒ですが、オスはだんだんと粉をふいたようになって、水色の身体になれば完全に大人です。半分だけ水色になったシオヤトンボを見つけました。大人の階段をのぼっている最中です。
文:小池 撮影:小池
撮影場所:ドングリ広場

豊田市自然観察の森 > 森の自然